Top Photo 毎年 8月13日に行なわれる 飛騨金山の夏まつり・黄金(こがね)姫パレード。大花火が打ちあがる午後 8時前に 飛騨白龍太鼓と共に橋本町商店街をパレードします。写真は2015年のもの。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
4月
下原まつり(下原八幡神社・春の祭典)
4月 1日に近い日曜日
下呂市無形民俗文化財の『祭礼花笠踊り』で知られる下原八幡神社の春まつり。
華やか な花笠をかぶった子供たちが輪になって踊ります。
かつては花笠の花を取れば養蚕豊作と競いあいました。
■開催日 | 2024年 4月 7日(日)本楽祭 今年も神事のみ執り行います |
■場所 | 下原八幡神社(しもはら はちまんじんじゃ) |
■住所 | 岐阜県下呂市金山町中津原字佃 |
下呂市無形民俗文化財の『祭礼花笠踊り』で知られる下原八幡神社の春まつり。
華やか な花笠をかぶった子供たちが輪になって踊ります。
かつては花笠の花を取れば養蚕豊作と競いあいました。
桜ライトアップ
見頃は 4月上旬から中旬にかけて
大船渡ダムの桜並木
飛騨川の左岸(東側)150mに、約20本のソメイヨシノが並びます。
ライトアップは国道41号線、金山トンネル付近からもよく見えます。
大船渡ダムの桜並木
2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | |
■満開日 | 4/ 4頃 | 4/15頃 | 4/1頃 | 4/8頃 | 4/5頃 | 3/30頃 | 4/6頃 | 3/29頃 | 4/5頃 |
■ライトアップ |
場所 | 金山町大船渡/大船渡ダム左岸(東側) | |||||||
主催 | 金山振興事務所 | ||||||||
協力 | 大船渡ダムの桜を育てよう会 | ||||||||
日時 | 2024年 4月 1日~ 18:30~21:30 |
飛騨川の左岸(東側)150mに、約20本のソメイヨシノが並びます。
ライトアップは国道41号線、金山トンネル付近からもよく見えます。
八坂(はっさか)湖畔桜
馬瀬川第二ダムの左岸400mに、60本のソメイヨシノが並びます。
幻想的なライトアップが知られるようになって、今では遠くから観光客も訪れるようになりました。
2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | |
■満開日 | 4/ 6頃 | 4/15頃 | 4/4頃 | 4/8頃 | 4/7頃 | 3/31頃 | 4/7頃 | 4/1頃 | 4/8頃 |
■ライトアップ | 場所 | 金山町八坂/岩屋第二ダム湖畔 左岸(東側) | |||||||
主催 | 八坂湖畔を守る会 | ||||||||
後援 | 八坂区 | ||||||||
日時 | 2024年 4月 5日~ |
馬瀬川第二ダムの左岸400mに、60本のソメイヨシノが並びます。
幻想的なライトアップが知られるようになって、今では遠くから観光客も訪れるようになりました。
嶽見(たけみ)桜
県道58号線、コブシ街道の袋坂は金山町の最南端。
袋坂トンネルの手前、山手に樹齢300年といわれるエドヒガン桜が 1本あります。
2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | |
■満開日 | 4/12頃 | 4/18頃 | 4/ 8頃 | 4/15頃 | 4/9頃 | 4/2頃 | 4/9頃 | 4/1頃 | 4/10頃 |
■ライトアップ |
場所 | 金山町菅田袋坂/袋坂トンネル北 | |||||||
主催 | 嶽見桜保存会 | ||||||||
日時 | 近年は行っておりません |
県道58号線、コブシ街道の袋坂は金山町の最南端。
袋坂トンネルの手前、山手に樹齢300年といわれるエドヒガン桜が 1本あります。
ギフチョウ観察会(勉強会)
4月初旬から中旬にかけて
春の女神と呼ばれるギフチョウは、毎年気温15度前後の晴天時に舞い上がります。
近年ではギフチョウの数が減少し、観測会でも見ることができなくなってきましたが、専門家による詳しい説明や標本を見たり、親子で楽しめるアウトドア勉強会を開催します。桜が咲く頃、清らかな馬瀬川を目の前に、広々とした池の島で開放的な時間をお楽しみください。
■開催日時 | 2024年 4月 7日(土)10:00- 12:00頃 |
■場所 | 金山町広瀬/池の島公園 |
■主催 | 池の島会 |
■後援・お問合せ | 金山町観光協会 TEL.080-3637-2201 |
春の女神と呼ばれるギフチョウは、毎年気温15度前後の晴天時に舞い上がります。
近年ではギフチョウの数が減少し、観測会でも見ることができなくなってきましたが、専門家による詳しい説明や標本を見たり、親子で楽しめるアウトドア勉強会を開催します。桜が咲く頃、清らかな馬瀬川を目の前に、広々とした池の島で開放的な時間をお楽しみください。
金山まつり(柯柄八幡神社・春の祭典)
4月15日に近い日曜日
江戸時代から続く歴史ある金山の春まつり。今年から例年通り開催予定です。
美濃和紙で作られた鮮やかな花みこしが、飛騨街道を練り歩きます。
■開催日 | 2024年 4月20日(土)試楽祭・ 4月21日(日)本楽祭 |
■場所 | 柯柄八幡神社(えがら はちまんじんじゃ) |
■住所 | 岐阜県下呂市金山町金山神戸平2490 |
江戸時代から続く歴史ある金山の春まつり。今年から例年通り開催予定です。
美濃和紙で作られた鮮やかな花みこしが、飛騨街道を練り歩きます。
5月
横谷峡 四つの滝 滝開き
毎年 5月 1日前後
滝の安全祈願を行います。
■開催日予定 | 2024年 4月 30日(火) 10:00~ |
■場所 | 金山町奥金山/横谷峡 四つの滝・鶏鳴(けいめい)滝 |
■主催 | 金山町観光協会 |
滝の安全祈願を行います。
8月
飛騨金山 夏まつり
毎年 8月13日
金山橋のたもとで打ちあがる飛騨金山の大花火は、間近で観賞できるのが最大の魅力。 『横谷峡 四つの滝』 に残る 黄金姫伝説 にちなんだ黄金姫パレードは、毎年20歳前後の女性が選ばれ黄金姫を演じます。飛騨白龍太鼓に加え、近年の夏まつりに華やかさが増しました。
■開催日 | 2024年 8月13日(火) 花火の打ち上げのみ(ブラスバンドや露店はあるようです) |
■場所 | 金山町金山/金山橋周辺 |
■主催 | 飛騨金山夏まつり実行委員会 |
■協賛 | 金山町観光協会 |
金山橋のたもとで打ちあがる飛騨金山の大花火は、間近で観賞できるのが最大の魅力。 『横谷峡 四つの滝』 に残る 黄金姫伝説 にちなんだ黄金姫パレードは、毎年20歳前後の女性が選ばれ黄金姫を演じます。飛騨白龍太鼓に加え、近年の夏まつりに華やかさが増しました。
祖師野八幡宮宝物虫干し
8月第 4 または 第 5 日曜日
祖師野八幡宮は仏像・仏画・経文・経箱などの多くの文化財を所有しています。年に1度、夏の終わりにこれらの宝物虫干しが地元老人会の皆さまによって行われます。虫干しとは、陰干しをして風を通し、カビや湿気、虫の害を防ぐための作業。
同時に一般公開され、2016年に蘇った善平の愛刀「祖師野丸」が注目を集めています。
■開催日 | 2024年 8月 25日(日) |
■場所 | 祖師野八幡宮(そしのはちまんぐう) |
■住所 | 岐阜県下呂市金山町祖師野字茅野223 |
祖師野八幡宮は仏像・仏画・経文・経箱などの多くの文化財を所有しています。年に1度、夏の終わりにこれらの宝物虫干しが地元老人会の皆さまによって行われます。虫干しとは、陰干しをして風を通し、カビや湿気、虫の害を防ぐための作業。
同時に一般公開され、2016年に蘇った善平の愛刀「祖師野丸」が注目を集めています。
10月
祖師野まつり(祖師野八幡宮・秋の祭典)
10月第 3日曜日
秋の収穫に感謝し継承されてきた祖師野の秋まつり。「踊ろまいかよ祖師野の宮で 4本柱を中にして…」と古く唄い継がれてきた拝殿の 4本柱は室町時代の建築法で原形は当時そのまま。厳かな祖師野のまつりは自然環境保全地区である周辺の景観と調和した独特の雰囲気を醸し出しています。
■開催日 | 2024年10月19日(土)試楽祭・10月20日(日)本楽祭 |
■場所 | 祖師野八幡宮(そしのはちまんぐう) |
■住所 | 岐阜県下呂市金山町祖師野字茅町223 |
秋の収穫に感謝し継承されてきた祖師野の秋まつり。「踊ろまいかよ祖師野の宮で 4本柱を中にして…」と古く唄い継がれてきた拝殿の 4本柱は室町時代の建築法で原形は当時そのまま。厳かな祖師野のまつりは自然環境保全地区である周辺の景観と調和した独特の雰囲気を醸し出しています。
11月
ひだ金山清流マラソン
11月上旬
清流馬瀬川の景観を楽しみながら駆けめぐる秋のマラソン大会。
親子で参加できる2.1kmのミニハーフコースもあります。
■開催日 | 2024年 11月初旬 |
■開催会場 | 金山リバーサイドスポーツセンター/下呂市金山町金山 911-1 |
■主催 | ひだ金山清流マラソン実行委員会 |
■お申込み方法 | RUNTES https://marathonbaka.com/14619.html |
■お問合せ | ひだ金山清流マラソン実行委員会事務局(下呂市役所 金山振興事務所内) 岐阜県下呂市金山町大船渡 600-8 TEL.0576-32-2201 (平日 8:30-17:00/祝日を除く) |
清流馬瀬川の景観を楽しみながら駆けめぐる秋のマラソン大会。
親子で参加できる2.1kmのミニハーフコースもあります。
3月
須波神社 春の祭典
3月第 4日曜日
早春に繰り広げられる菅田の春まつり。
菅田地区は江戸時代、美濃の国に属し飛騨とをつなぐ交通の要所として栄えました。
春まつりの露天商が、昔のその面影を残しています。
■開催日 | 2024年 3月24日(日) |
■場所 | 須波神社(すわじんじゃ) |
■住所 | 岐阜県下呂市金山町桐洞697 |
早春に繰り広げられる菅田の春まつり。
菅田地区は江戸時代、美濃の国に属し飛騨とをつなぐ交通の要所として栄えました。
春まつりの露天商が、昔のその面影を残しています。